埼玉県越谷市にある公共ホール『サンシティホール』のホームページです
チケットのご予約: 048-985-1112
施設のお申し込み: 048-985-1111

2025年10月26日(日)

DRUM TAO 2025「THE BEST」

世界観客動員数1,000万人!驚異のパフォーマンスで観客を圧倒し続けるDRUM TAOが、新作舞台「THE BEST」を引っ提げ越谷に帰ってくる!31年間TAOが生み出した名曲を、全く新しい表現としてリメイクし、新映像と共にDRUM TAOの新世界を創造する!

日時
2025年10月26日(日)

開演16:30(開場15:45)

出演

DRUM TAO

会場
大ホール
料金

全席指定(税込)
S席:6,000円(学生3,000円)
A席:5,000円(学生2,500円)
※未就学児童のご入場はできません。


チケット

チケット発売日:7/6(日)10:00〜
※サンシティメンバーズ優先予約:7/5(土)10:00〜
※発売初日は電話予約のみ(発売初日は座席指定できません)

【オンラインチケットについて】
残席がある場合のみ、[チケット購入URL(7/7(月)9:00~)]よりお申込いただけます。

主催

公益財団法人越谷市施設管理公社

イベント詳細情報

 

「THE BEST」」15秒PV

 

「THE BEST」」30秒PV

 

 

DRUM TAO 世界観客動員数1000万人!

伝統楽器である和太鼓を中心に圧倒的なパフォーマンスで 表現する「THE日本エンターテイメント」
2016年ニューヨーク・オフブロードウェイでは全公演SOLD OUTし、 ニューズウィーク誌は「TAOは日本を世界へ売り込む『顔』になる!」と絶賛。
また2017年から東京常設劇場「万華響」を年500公演行い、 2020年から阿蘇くじゅう国立公園内に絶景の野外常設劇場「TAOの丘」がオープン。
2022年よりNEWプロジェクト「CLUB TAO」が始動し、東京・大阪でのロングラン公演やメジャークラブに出演。
現在、世界ツアー班・全国ツアー班・常設野外劇場班の3チームで年600回の公演を行う。
総務大臣表彰、観光庁長官表彰、大分県文化功労賞、竹田市文化創造賞などを受賞。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DRUM TAOの歴史

1993年 愛知県にて結成。 その後、1995年に「阿蘇くじゅう国立公園」を有する大分県竹田市久住町に移転。
2000年 7年半で九州を中心に100万枚のチケットセールスを記録する。 【TAOの里】建設。
阿蘇くじゅう国立公園の中央に位置する 4万平米の土地に、大小3つの稽古場、トレーニングジム、スパ、ゲストハウスなどの複合施設を設置。
2004年 1,800団体以上が参加する世界最大の芸術祭「エディンバラ・フェスティバル・フリンジ」初参加。25日間の連日公演を全て完売させ、衝撃の世界デビューを飾る。
2005年 同フェスティバルに2年連続出場し、チケットセールスNO.1を樹立。ワールドツアーを開始する。
2006年 3ヶ月に及ぶドイツロングラン公演。
2007年 台北アリーナにて、2日間の単独公演を行う。(4万人動員)
2008年 2年連続台湾・台北アリーナ単独公演
2009年 フジテレビ各局主催全国縦断ツアー(全15公演) 。 3度目の「エディンバラ・フェスティバル・フリンジ」に参加し、圧倒的なチケットセールスで新記録を樹立。 【TAOの里】に2000人収容できる野外劇場「赤兜」を建設。
2010年 北米ツアー 44都市全50公演SOLD OUT。バンクーバーオリンピックにも招聘される。
TAO一風堂【天神店】【銀座店】【シンガポール店】を開店。
2011年 日本国内公演が200公演に拡大。東京、横浜、名古屋、大阪での連続公演を行う。
福岡キャナルシティ劇場では国内初のロングラン公演を実施。(全13回公演)
大分県文化功労者 学術・文化振興賞 受賞。
2012年 北米ツアー / アジアツアー【UNDER ARMOUR】CM出演。JUNKO KOSHINO×TAO始動。
2013年 結成20周年。ヨーロッパツアー(全43公演)
米米CLUB CD [TAKARABUNE]に参加。
WBC開幕戦オープニングアクトを務める。
TAOの里にて「夏フェス10日間」を開催。
竹田市より名誉市民賞に値する初の「文化創造賞」を受賞。
歌舞伎役者、中村勘九郎・七之助の【錦秋特別公演 芯2013】
全国ツアーに出演(全18公演)
2014年 「第6回観光庁長官表彰」受賞。
竹田市より「国際観光親善大使」に任命。
北米ツアー(全53公演)
天王洲 銀河劇場にて東京ロングラン公演(全15公演)、以降恒例化。
日本プロ野球80周年記念試合オープニングアクト出演。
日本ミャンマー外交関係樹立60周年記念イベント
「Japan Myanmar Pwe Taw」出演(全3公演)
1964東京オリンピック・パラリンピック50周年記念祝賀会にて演奏披露。
2015年 宮本亜門氏演出「百花繚乱 日本ドラム絵巻」発表。
ヨーロッパツアー(全43公演)。台北公演(全4公演)
北京・日中友好交流大会に日本代表として参加。
TAO文化振興財団設立。(11月 大分市内に事務所開設)
日本テレビ「24時間テレビ」出演。
中国にてライブパフォーマンス/武漢・青島(全32公演)
シンガポール/メディアコープ劇場のこけら落としにオープニングアクトとして出演
2016年 NY・オフブロードウェイデビュー「DRUM HEART」(全6公演)
米人気TV番組「 The Late Show with Stephen Colbert 」に出演。
海外ファンクラブ創設(アメリカ・シンガポール)
熊本震災復興祈願LIVE(西浦荒神社・熊本城二の丸広場にて開催)FNS九州ツアー全公演SOLD OUT
EXILE(ÜSA、TETSUYA)・Dream Shizukaのユニット「 DANCE EARTH PARTY feat.banvox+DRUM TAO」
ニューシングル「NEO ZIPANG〜UTAGE〜」に参加。
2016年度国際交流基金事業「ウズベキスタン和太鼓公演」演奏(ナヴォイ劇場、全2公演)
「 TAO芸術村」構想始動
TAO5「きょうといちえ」にて片岡愛之助とコラボレーション。
TBS「音楽の日×CDTV」オープニングアクト、湘南乃風とコラボレーション。
初のビジュアルブック「THE RISING OF DRUM TAO」発売。
総理大臣官邸にてカザフスタン共和国大統領への歓迎演奏披露。
JETRO「オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査」として「第23回全国山城サミットin竹田」にて岡城プレミアムライブ実施。
2017年 ヨーロッパツアー(全65公演)
2班体制での全国・世界ツアー本格化。
シンガポールにて海外初のファンイベントを実施、海外ファンクラブがヨーロッパに拡大。
歌舞伎とフィギュアスケート初の饗宴「氷艶 hyoen2017-破沙羅-」出演(全6公演)
(出演:市川染五郎、髙橋大輔、荒川静香 ほか)
大分県ユネスコエコパークオフィシャルアーティストに任命。
東京・品川Club eXにて、JTBとの共同企画「東京常設劇場『万華響』」始動。
ユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー「RISING 〜SOUNDS OF DRUM TAO〜」発売。
国際交流基金主催事業にてカザフスタン公演。
「地方自治法施行70周年記念総務大臣表彰」受賞。
大分県よりラグビーW杯2019開催都市特別サポーターに任命。
2018年 結成25周年。北米ツアー(全63公演) フィリピン公演(全5公演) 中国公演(全4公演)
国際交流基金主催ロシア公演。
「日露相互交流年」ボリショイ劇場での開会式出演、ボリショイバレエと共演。
「ジャポニスム2018」開会式出演、パリ公演。
日中国交友好40周年記念「北京・天津公演」。
JTBとの共同企画「東京常設劇場『万華響』」約半年間の常設に拡大。
春・有楽町オルタナティブシアター、秋・新宿ルミネゼロにて実施(全241公演)。
プレミアムファンクラブ創設。
第69回NHK紅白歌合戦出演。
2019年 東京常設劇場「万華響」通年開催(全500公演)
ヨーロッパツアー(全30公演)シンガポール公演(全4公演)フィリピン公演(全5公演)
TAO8「TIME&SPACE in KANAZAWA」にて日本を代表するギタリストSUGIZOと共演。
日中文化交流として中国パフォーマンス
A組「ザ・ドラマーズ」上演数のみで上半期ライブ本数日本一に選出(エキサイト調べ)
2020年 野外常設劇場「TAOの丘」グランドオープン
コロナ禍により約700公演キャンセルとなるも、274公演の開催が実現
「日・フィジー国交樹立50周年記念式典」リモート出演
2021年 公演回数約500公演にまで回復。
MANGEKYO PROJECT 2021「W-1」新宿にてロングラン開催。
TBS「音楽の日」に出演。オープニングアクト出演に加え・BiSH/ジャニーズWESTとコラボ。
2022年 アメリカツアー再開(全米22公演)
新たな挑戦「CLUB TAO」銀座RAISE・新宿WARPへ出演。
更に、大阪ロングラン(10公演)・東京ロングラン(30公演)を開催。
TAOの丘にて「東アジア文化都市交流イベント」開催。
世界2億人超がプレイするゲーム「Apex Legends」公式より依頼され、 楽曲アレンジおよびPVを制作。
2023年 DRUM TAO結成30周年。
ワールドツアー本格再開。ヨーロッパ(ドイツ・スイス)ツアー25公演。
シンガポール(エスプラナーダ)4公演。
SUMMER SONIC 2023のオープニングに出演。
THE RAMPAGEと「Summer Riot ~熱帯夜~」でコラボし、CD・MVをリリース。
Aぇ! groupがABCテレビ「THE GREATEST SHOW-NEN」でDRUM TAOに挑戦。
「大分合同新聞・文化賞」を受賞。
複数のプラットフォームでサブスク配信開始。
2024年 元旦にNHK「2024年新春!ニッポン”ふるさと”リレー」に出演。
北米ツアー(全米22公演)
GMO SONICに出演。
初のインド公演(6公演)。
シンガポール(エスプラナーダ)4公演。
THE RAMPAGE東京ドームライブ ゲスト出演
トーク&ライブ始動。
2024年 ワールドツアー(サウジアラビア・ドイツ・オーストリア・スイス・ロンドン※7公演)
GMOソニック出演
大阪・関西万博出演「THE WADAIKO」~究極のART&BEAT~

 

※営利目的のチケットの転売は固くお断りします。
※公演の中止、延期を除き、ご購入済みのチケットの変更、キャンセル等はお受けできません。