埼玉県越谷市にある公共ホール『サンシティホール』のホームページです
チケットのご予約: 048-985-1112
施設のお申し込み: 048-985-1111

2025年10月31日(金) ・11月7日(金)

〈みなみこしがやアート大学〉Vol.67【夜編】 背筋ひんやり?!怪談ワークショップ~秋の夜長は「こわい話」を聞く&語る〜

落語や文芸などを通じて古くから愛されてきた「怪談」。その真髄は「語り」にあります。声の抑揚や言葉のリズム、イマジネーションを刺激する描写で、聞く人の心を揺さぶり、背筋を凍らせる。そんな語りのテクニックを人気講談師・神田山緑さんに学びながら張扇を片手に実演。「怖い!けど面白い!」という怪談の魅力を骨の髄まで体感します。

日時
2025年10月31日(金) ・11月7日(金)

18:00〜21:00

講師

神田山緑(講談協会 真打)

会場
宴会場
料金

【参加費】2,000円 ※2日間通し


受付

【受 付】
8月28日(木)9:00から受付開始
※定員になり次第締め切り

電話:048-985-1113(9:00〜17:15)※文化事業係直通
FAX:048-985-1119(随時)
メール:suncityhall@mtf.biglobe.ne.jp
※FAX・メールでの受付希望の方は、下記【受付確認内容】をお送りください。

【受付確認内容】
①お名前(漢字・フリガナ)
②ご年齢 ※◯十代でもOK
③ご住所
④ご連絡先
⑤FAX or メールアドレス

主催

公益財団法人越谷市施設管理公社

イベント詳細情報

《プログラム展開》

・講談師が語るこわい話~小泉八雲の名作怪談

・ニッポンの怪談いまむかし

・マイ張扇をつくろう

・「こわい!」を描くセオリーとノウハウ

・怪談噺を稽古しよう

・ミニ百物語~みんなで怪談発表会

 

 

★☆ディレクター・吉田貴秀のここがポイント☆★

10月スタートのNHK朝ドラ「ばけばけ」で注目を集める小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は「耳なし芳一」「雪女」などの名作で有名ですが、日本の怪談は世界中を虜にするほどの魅力があるんだなって改めて実感しますね。新たな怪談ブームが盛り上がる今日この頃、久しぶりの夜ワークショップでゾクゾクしちゃいましょう~。

 

 

 

講師プロフィール
神田山緑(講談師・講談協会 真打)

 

世界に約100人しかいない講談師。怪談をやるために神職となったほどの怪談好き。プロの怪談師とコラボ、立体怪談、アニメーション怪談、学校での怪談ワークショップなど、怪談の持ちネタは100以上。自らの体験をもとにした独自の怪談に定評がある。中野区観光大使、大学の客員教授としても活動している。